プログラマの戯言

Wordpress、PHP、Movabletype、Javascript、SQL、アプリ他いろいろTips

PHP

Wordpress バージョン確認方法

Wordpress ver. 4.7系のREST API処理において脆弱性が発見されたと騒がれておりますが そもそも、現在使用しているWordpressのバージョンがわからないといった場合に 確認する方法をまとめます。 1:直接ファイルで確認Wordpressをインストールすると「wp-in…

T_PAAMAYIM_NEKUDOTAYIM エラー

PHP

人が書いたコードをサーバにアップして 正常に動作させるということをしていたときParse error: syntax error, unexpected T_PAAMAYIM_NEKUDOTAYIM~~のようなエラーが出ました。そんな名前の定数とか作ってないので どこかにあるのかと思い、探しましたが…

.htaccessで文字化けをなおす!

問い合わせのフォームなどを作成した際、 入力した文字などが文字化けている!ということがあるかと思います。そんな時は.htaccessに下記を記述して 簡単に文字化けを解消しちゃいましょう。(UTF-8の場合) php_value mbstring.detect_order "UTF-8,eucJP-win…

EUC-JPで文字化けを解消

文字コードの設定がEUC-JPになっているサイトにある検索窓で ある文字を入力すると文字化けしてしまう現象に遭遇しました。どうせファイルがEUC-JPじゃないんだろうなと思い 確認すると全てEUC-JPになってる。。。metaタグのcharsetもEUC-JPになっているし、…

IP制限をかけた処理で動作確認する

PHP

IPで制限をかけて、外部の人には見れない処理を行う際に 有効な手段です。※確認が終わったらコメントアウト、もしくは削除する方が賢明です。 サーバ変数の「$_SERVER["REMOTE_ADDR"]」を使用して 自分のIPの時に処理を行うという シンプルですが、地味に使…

PHPでクローラー(crawler)の判定を行なう

PCサイト、SPサイトを作成したWEBサイトにおいて クローラからのリクエストかどうかを判定する必要があったので 方法をまとめました。

PHPでのユーザーエージェント判定方法

PHP

PC用、スマホ用のサイトがある中で ユーザーエージェントの切り分けが必要になったので 下記に切り分け方法をまとめます。 function getDevice(){ $ua = $_SERVER['HTTP_USER_AGENT']; if((strpos($ua,'iPhone') !== false) || //iPhone (strpos($ua,'iPad')…

PHP 多次元連想配列 重複削除

PHP

よくセレクトボックスなどに値を表示する際 DBからデータをとってきたりすると 配列の中で値が重複したりします。SQLでとり方を工夫してやってもいいんですが そうもいかない時もあります。そういった機会がたまにあるので 毎回コードを書くのも面倒というこ…

Wordpress 管理画面の投稿ページにある本文欄を削除する

Wordpressをカスタマイズしてサイトを構築した時、本文欄を使用しない時がありました。 また、使用しないので投稿画面から消してほしいという依頼があり対応内容を備忘録として残します。 function delete_content_area() { $post_type = get_post_type(); i…

XAMPP MySQLでrootのパスワードを忘れてしまった時の対応

久々にXAMPPを使用した時、rootのパスワードを忘れて phpMyAdminにログインできなくなってしまいました。。 仕方ない、もう一回XAMPPをインストールしようと思った時 パスワードの再設定を行なう方法があったので、参考までに。 1.まずXAMPP Control Panelで…

Wordpress管理画面で、記事のカテゴリーをチェックボックスからラジオボタンに変更する方法

Wordpressのカスタマイズを行なっている際に 1つの記事に対して、複数のカテゴリーを選択できないようにしたい時があります。 そのような時は、使用しているテンプレートの「functions.php」に下記を記載すると 管理画面での投稿時に、カテゴリのチェックボ…